新着情報
2024/03/01
Space Station ☆彡 Flight Information 20240301
☆彡
国際宇宙ステーション飛行予想情報20240301ISE_No_176
2024/3/3-2024/3/11までの
ISS飛行情報を作成しましたので、アップします。
(注) 今回、前回データとの重なり日が多いですが
ISSの高度修正が行われ、見える時刻に変化があったためで
ご確認をお願いします。
by Astron NaZoo
2024/02/29
卒業おめでとう
高校・大学卒業生の皆様 御卒業おめでとうございます。わたしたちの会は高校天文部の卒業生が、卒業後も仲間と天文活動を続けていきたいとの思いから同好会を立ち上げ、その後も何人かの星好きの仲間が加わって活動を続けて現在に至っています。
伊勢近郊の天文部・科学部・星に興味のある卒業生の方、よろしかったら、私達と天文活動を続けていきませんか。初心者の方も大歓迎です。トップページの「Mail」から連絡をしてください。お待ちしています。
運営委員
2024/02/29
卒業おめでとう
高校・大学卒業生の皆様 御卒業おめでとうございます。わたしたちの会は高校天文部の卒業生が、卒業後も仲間と天文活動を続けていきたいとの思いから同好会を立ち上げ、その後も何人かの星好きの仲間が加わって活動を続けて現在に至っています。
伊勢近郊の天文部・科学部・星に興味のある卒業生の方、よろしかったら、私達と天文活動を続けていきませんか。初心者の方も大歓迎です。トップページの「Mail」から連絡をしてください。お待ちしています。
運営委員
2024/02/26
Discovered Star☆ Information 20240226
★☆★ 遅かったか、カシオペア座の発見星 ☆★☆
( TCP J23294753+6218124
/ Cassiopeia )
CBAT "Transient Object Followup Reports"
に下記の発見星のデータが掲載されました。
TCP J23294753+6218124
2024 02 07.3729*
23 29 47.53 +62 18 12.4
11.7 U Cas 0 0
他のHPで、本発見星の姿がありましたが、
今日の夜明け前の撮影では、その星像は
確認できませんでした。
星がない夜がつづき、遅かったです。
写真にはその位置に赤丸をつけておきました。
by nazu
2024/02/24
「いて座」で10.6等の突発天体
紀伊熊野天文同好会から見出しの速報がはいりました運営委員
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州グラフトンのJohn Seachさんが2月22.696 日(UT)に 50mm F/1.2レンズでデジタル一眼レフカメラ(DSLR)で撮像した3画像から「いて座」で10.6等と明るい突発新天体を検出発見していることが報じられています。
検出位置は
赤経 R.A.= 18 h 21 m 47.69 s , 赤緯 Decl.= −22゚ 54 ' 26.5 " (2000.0年分点)
2024/02/19
Space Station ☆彡 Flight Information 20240219
☆彡
国際宇宙ステーション飛行予想情報20240218ISE_No_175
2024/2/20-2024/3/10までの
ISS飛行情報を作成しましたので、アップします。
by Astron NaZoo
2024/02/15
雨水(うすい)
19日は二十四節気の「雨水」です。雨水とは空から降るものが雪から雨にと変わり、雪解けが始まり、草木の芽が現れ春の訪れを知らせる頃で、農家では農耕の準備を始めだす頃でもあります。とはいえ、まだまだ寒い日が続き大雪が降ったりもしますが三寒四温を繰り返しながら春に向かっています。この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるとも言われているそうです。
2024/02/12
Discovered Nova☆ Information 20240212
★☆★ さそり座の新星
☆★☆( PNV J17261813-3809354
/ Scorpius )
下記のように、さそり座に発生した新星となりました。
新星名: PNV J17261813-3809354
(Nova in Scorpius)
発見日: 2024.2.7
位置: α= 17h 26m 18.09s δ= -38゜09' 36.3"
発見時光度: Mag= 7.2
先日登録の いて座新星(PNV J18025353-2914151)
に続いて、今年ふたつ目の新星です。
昨日の夜明け前、確認撮影しました。
発見時より、明るくなっているようです。
by nazu
2024/02/10
Discovered Star☆ Information 20240210
★☆★ さそり座の発見星
☆★☆( PNV J17261813-3809354
/ Scorpius )
CBAT "Transient Object Followup Reports"
に下記の発見星のデータが掲載されました。
PNV J17261813-3809354
2024 02 09.8438*
17 26 18.13 -38 09 35.4
7.3 U Sco 5 0
発見星として、発見報告時 Mag= 7.3 と明るく
今後の成り行きを期待したいところですが、
現在、薄明開始時の高度は約8.5度と低く
夜明け前の晴天をお願いしたいものです。
ファインディングチャートとして、写真を添付
しましたので、ご参照ください。 by nazu
2024/02/08
1月の太陽黒点観測報告
1月は比較的天候も良くて29日間の観測が行なえました。月平均の相対数も全体で119.6 北54.6 南65と南がやや優位な状態で月平均も昨年夏から下がっていたのが、今月は夏の値に戻っています。月の半ばには10〜12の群が出現し13日は相対数が202となりました。
目だった群としては北では、1日に出現したN1群がE型と18日に出現したN14群がF型に南では5日に出現したS3群E型と21日に中央子午線上で発生したS13群がE型に発達しました。
佐野康男