新着情報

2024/12/07
11月の黒点観測報告
11月は天候が悪い日が多くて23日間の観測にとどまりました。月平均の相対数は本年8月の220をピークに下がり気味ですが、それでも158.3の高い数値となっています。南北別では北32.1、南126.2と圧倒的に南が優位なままです。
特に目立った肉眼で確認できる群はありませんでしたが、月の前半はそこそこの大きさをもつ群が多く見られて、3日に南の東縁に現れた黒点群はその後も多くの群が固まった集まりをひきつれて、太陽面をにぎあわしました。写真は11月7日の太陽で中央左下には、いくつもの群が複雑に集まっているのが見えます。撮影は尾鷲市の出口隆久さんです。
                 佐野康男

982-1.jpg

2024/12/06
会報いせ141号
会報いせ141号を発行しました。
伊勢天文同好会に関心のある方はお知らせください。

981-1.jpg981-2.jpg

2024/12/05
Discovered Star☆ Information 20241205
★☆★ アンドロメダ座の発見星 ☆★☆
 ( TCP J01330474+3913194
            / Andromeda )


    CBAT "Transient Object Followup Reports"
          に下記の発見星のデータが掲載されました。

            TCP J01330474+3913194
             2024 12 01.4214*
             01 33 04.74 +39 13 19.4
             14.9 U And 9 2

      よい空だったので、少しくらい暗くてもと思い撮影
      しかしながら、私のシステムには、星像なしでした。
      写真は、位置確認にでも、お使い下さい。
                          by nazu

980-1.jpg980-2.jpg

2024/12/02
Discovered Star☆ Information 20241202
★☆★ いっかくじゅう座の発見星 ☆★☆
 ( TCP J06330104+0303350
            / Monoceros )


    CBAT "Transient Object Followup Reports"
          に下記の発見星のデータが掲載されました。

            TCP J06330104+0303350
             2024 11 28.6716*
             06 33 01.04 +03 03 35.0
             13.9 U Mon 9 0

      写真撮影で、星像が確認できました。
      この発見星、ガイア第三期リリースの
        Gaia DR3 3130088774241620608
      がアウトバーストしたものらしい。
                          by nazu

979-1.jpg979-2.jpg

2024/12/02
Space Station ☆彡 Flight Information 20241202
☆彡 国際宇宙ステーション飛行予想情報
     20241101ISE_No_196


        2024/12/2-2024/12/16までの
            ISS飛行情報を作成しましたので、アップします。

                      by Astron NaZoo

978-1.jpg978-2.gif (116KB)

2024/11/29
「いっかくじゅう座」で突発新天体
 紀伊熊野天文同好会から見出しの速報を頂きました。
                 運営委員

 群馬県嬬恋の小嶋正さんが11月28.6716日(UT)に「いっかくじゅう座」をキャノンEOS 6D (+300mm F/2.8)を使用し4秒露出で撮影した6画像上で13.6等の突発新天体を検出発見していることが報じられています。
検出位置は
赤経 R.A.= 06 h 33 m 01.04 s , 赤緯 Decl.= +03゚ 03 ' 35.0 " (2000.0年分点)
であるとしています。
多分、これはガイア DR3 3130088774241620608の新星爆発ただ思われるとしています。
 また、この新天体と思われる天体を三重県亀山市の中村祐二さんが10cm/F3.0屈折でCMOSカメラによる2画像上で28.6909日(UT)に(01.09s,32.3s)で独立検出発見したことが報じられています。
なお、中村さんが2024年11月.23.6475日(UT)に同機材で同画角を撮像した画像(限界等級:15.0等)では、この位置には何も検出できなかったそうです。
2024/11/25
おとめ座の突発新星は誤報
先のおとめ座における新星の発見は、発見者の撮影カメラのノイズのようで、誤報と判明したそうです。
      運営委員
2024/11/25
Discovered Star☆ Information 20241125
★☆★ ???おとめ座の発見星???  ☆★☆
 ( TCP J12465517-0757059
          / Virgo )


        CBAT "Transient Object Followup Reports"
              に下記の発見星のデータが掲載されました。

            TCP J12465517-0757059
             2024 11 23.8429*
             12 46 55.17 -07 57 05.9
             12.4 U   Vir  9 -

        上記データが公開されましたが、その後、星像は
        見当たらずとの情報、当撮影写真にも、その姿は
        確認できておりません。果たしてなんだったのか???
                            by nazu

975-1.jpg975-2.jpg

2024/11/25
「おとめ座」に突発新天体を検出 TCP J12465517-0757059
紀伊熊野天文同好会から見出しの速報が送られてきました。
                      運営委員
 香川県観音寺の藤川繁久さんが120mm(F/3.5)レンズ+BITRAN BN-51LN冷却CCDカメラで、2024年11月23.84292日(UT)に「おとめ座」を撮像した画像上から12.4等の新天体を検出発見していることを報じています。
 検出位置は
赤経 R.A.= 12 h 46 m 55.17 s , 赤緯 Decl.= −07゚ 57 ' 05.9 " (2000.0年分点)
であるとしています。
2024/11/13
10月の黒点観測報告
今期の太陽黒点活動周期も極大期に入り、来年までこの状態が続くのではと思われます。10月も全体の相対数は147.72と高値となっていますが、南北は引き続き南が北の37.7に対して110と圧倒的な優位が続いています。
10月は観測数が25日と例年に比べて低くなっていますし、観測はおこなったものの空の状態が悪く、前日に比べ日の相対数が極端に低くなった日も多くあります。
肉眼で見られる黒点は無かったのですが、幾つ物群が東西に連なっているものがあり、群分けに一苦労でした。      佐野康男

(26KB)

- Topics Board -